近年、マッサージガンは多くのアスリートやモデルなどが愛用されていることをテレビで見られますね。
そのことから、マッサージガンはここ最近の流行りでもあり、多くのブログなどでも紹介されています。
この記事では、、、
- 「そもそもマッサージガンって何?」
- 「マッサージガンの選び方を教えてほしい!」
- 「マッサージガンの効果は何?」
こんなお悩みを解決しますね!ぜひ参考にしてください。
kasuryo
目次
そもそも、マッサージガンって何?
マッサージガンとは、筋肉に振動を与えることにより、肩や太ももおよび全身に使用できるマッサージ機器です。
ミキサーのようにアタッチメント部分が球形のマッサージになっています。
スイッチを入れることで段階的な刺激を筋肉に与え、よりコリをほぐしてくれます。
また、商品によっては振動部分のアタッチメントを変更することができ、バリエーション豊富に部位に対応できますよ!
上記のような筋肉に振動を与えてほぐすことを、筋膜リリースとも言いますね!
マッサージガンの機器説明
マッサージガンの使い方をイメージしやすいように機器説明をしますね!
- バッテリーが充電式のためコードを装着します
- 本体と先端を装着する
- 電源を入れる
- 気になる部位に当てながら筋肉に刺激を与える
ほとんどの機種には振動調整機能が付いているので、当てる部位や疲れ具合によって強弱を調整しましょう。
中には体だけではなく頭皮ケアができるアタッチメントが付いたモデルもあります。詳しい使用方法については各製品の取扱説明書を参照にしてください。
肩 | 強めにして凝っている部分の外側から撫でるように当てていく |
首 | 弱めにして首筋中心に当てていく |
二の腕 | やや弱めで脇の方からゆっくり当てていく |
太もも | 強めで凝っている部分の外側からゆっくり当てていく |
背中 | 弱めにして肩甲骨周りから当てていく |
ふくらはぎ・膝 | 痛くない程度の適度な振動にして当てる |
肩甲骨 | 強めの振動で肩甲骨の内側から当てる |
腰 | 強めの振動で腰とお尻の中間にある中臀筋に当てる |
お腹周り・腹筋 | 弱い振動でお腹周りにそっと当てる |
顔 | 振動を一番弱くして張りやすい顎に当てる |
このように強さを変えることであらゆる部位に使用できますので、疲れている所や固くなっている気がする部分に振動を調整して当ててください。
マッサージガンの選び方
ここではマッサージガンを選ぶときのポイントを解説します。
マッサージガンを選ぶときは以下の項目を重視して選びましょう。
- ①振動数
- ②重量
- ③稼働時間
- ④静音性
- ⑤振動の強さ調節
- ➅アタッチメントの豊富さ
- ⑧値段
選び方① 振動数
マッサージガンは強力な振動を要する機器なので、振動数が高ければ高いほどパワーがあり、逆に振動が弱いとあまり意味がありません。
目安としては1分間に3000回以上振動できるタイプであれば、振動数が高いと言っていいでしょう。
ただし、振動数と押し付けるパワーは別要素ですので選ぶときに注意しましょう
選び方② 重量
本体の重さが一番重要な点で、手に持って使用するマッサージガンは重たいと手首に負担がかかり疲れてしまいます。
数分間振動に耐えながら使用するものですし、使う人は頻繁に使用するものなので特に女性の場合はできる限り軽い機種を選んだほうが良いでしょう。
マッサージガンの重量は機種によって異なりますが、500g~1kg前後のものが多く500~600g程度のものを選べば女性でも負担が少ないでしょう。
選び方③ 稼働時間
充電式のマッサージガンの場合、バッテリーをフル充電してからどのくらいの時間使えるかという「稼働時間」にも注目しましょう。
基本的に家で使うことが多いのでそれほど気にならないかもしれませんが、こまめに充電するのは結構なストレスになります。
またジムや出張で使う場合はできる限りバッテリーが長く持つ方が便利です
選び方④ 静音性
音が静かかどうかも重要なポイントです。
夜仕事から帰ってきて使用する方も多いと思いますが、その時マッサージガンの音が大きいと家族や近所の方に迷惑がかかってしまいますよね。
特にマッサージガンは「ガガガッ」という打撃音が鳴るので、第三者にとって聞いててあまり心地よい音とは言えません。
「静音」「静か」と書かれたモデルを選ぶことである程度音は小さくなります
選び方⑤ 振動の強さ調節
マッサージガンは振動の強さを細かく調整できるモデルがおすすめで、使う部位や好みによって振動を調整できると色々な用途に使えて非常に便利です。
ただ細かく調整できればできるほど使い勝手は良くなりますが、操作も少しめんどくさくなります。
肩にしか使わない、という方は特に気にしなくてもいいでしょう。
アタッチメントの豊富さ
使う部位によって替えられるアタッチメント(ヘッド)の種類も選ぶポイントです。
アタッチメントの種類が多ければ多いほど色々な部位に使用でき、便利です。
ただ使わないヘッドがある機種を買っても余計な場所を取って邪魔なだけですので、自分に必要なヘッドの揃った機種を選びましょう。
選び方➅ 値段
価格も重要な要素ですよね。
マッサージガンもメーカーや機種によって、数千円の安いモデルから数万円の高級モデルまで価格はピンキリです。
高級プロモデルはパワーや耐久性が高かったり、アタッチメントが豊富についていますが、安価なモデルでも筋肉に振動を与えるという機能だけなら大差ありません。
予算に合わせてお好みのモデルを選びましょう。
マッサージガン 人気おすすめランキング8選!
ここからはAmazonや楽天のランキングや口コミ、評価を参考に、売れ筋のマッサージガン・おすすめメーカーを15機種紹介します。
基本的な使い方は変わりませんが、機種・メーカーによって調整できる振動の強さや稼働時間、交換できるアタッチメント(ヘッド)の種類などに違いがあります。
価格や静音性といった性能も様々で、一概のどれが優れているといった物もありませんので、ぜひすべて目を通して色々比較してみてください。
第8位 創通メディカル トータルボディケア マイトレックス リバイブ MT-RBN20G
MYTREX REBIVEは680gの軽量コンパクトなボディに1分間に最大3,300回のパワフル振動。
振動は5段階調整、アタッチメントは5種類で体中のあらゆる部位に使用可能。
マッサージガン初心者から、重度の方まで全員におすすめのマッサージガンです。
第7位 [ANFLAG] YA-1 マッサージガン 電動機器 超静音ブラシレスモーター
アタッチメントは6種類、振動は30段階まで調整でき軽度から重度まで対応。
フル充電で10時間使用できる大容量バッテリー搭載で、こまめに充電する面倒もありません。
第6位 [FYLINA] マッサージガン 20段階強力振動 超静音
LCDディスプレイ搭載で、強度やバッテリー残量が一目で確認可能。
大容量バッテリー搭載で1回のフル充電で6時間程度使用できます。
第5位 [ChampionGun] マッサージガン パワー型
ハイパワーでありながら、比較的静音性も高く強さを調整すれば深夜でも使用できます。
アタッチメントは6種類、バッテリーはフル充電で5~7時間の連続使用可能です。
第4位 [Bopika] マッサージガン 電気マッスル 強力 USB充電式
軽量にも関わらず、1分間に最大3,200回振動でパワフルなケアを体感できます。
アタッチメントは4種類で、バッテリーはフル充電で最大5時間稼働します。
第3位 [YABER] M3マッサージガン 電動機器
重量も495gとマッサージガンの中ではかなりの軽量、USB充電なので、旅行などにも持っていけます。
アタッチメントは4種類、バッテリーはフル充電で最大10時間使用できます。
第2位 [Miti health] SW-M01 (Black) 電動機器 最大12.5時間連続使用
1回の充電で10時間以上使えるバッテリーも旅行などに最適です。
軽量コンパクトで高性能と言うことなしの製品ですが、少々お高いのがネック。
第1位 [opove] M3 Pro 全身リフレッシュ道具 トータルボディケア 充電式 バッテリー交換可能
アタッチメントは6種類、強力振動でどんな方にもおすすめ。
フル充電で約3時間稼働なので、自宅でしっかりと使用したい方に最適です。
まとめ
マッサージガンは全身のストレスを感じやすい現代人のセルフケアに最適な電動機器です。
仕事後やトレーニング後などに毎日数分間しっかりとケアすることが大切です。
マッサージガンは重さや振動の強さなどメーカーによって色々な性能差がありますので、自分の体の状態や予算などから自分に最適な一台を見つけてください。