kasuryo
と疑問をお持ちの方へ、楽天モバイルはなぜ安いのかについて徹底解説していきますね!
【楽天モバイル】の料金は、最大月額2,980円と格安SIMの中でも1位2位を争うほどの安さです。
なぜ、安いの絶対に裏があるでしょ!と思いますかもしれませんが決して悪いことはありませんよ(^^;
なぜ、安いのか結論として・・・楽天モバイルが安い理由には、大きく3つの理由があります。
- ほとんど実店舗を構えていない
- 赤字覚悟の先行投資をしている
- これから拡大傾向である
格安SIMにに変更したい方や今後を変更する予定の方は、楽天モバイルはとってもオススメのサービスですよ!
下記の記事では格安SIMの中で価格競合の2社であるUQモバイルと楽天モバイルを比較した記事を紹介をしてますのでリンクを添付しておきますね。
今回の記事で、楽天モバイルの安さの理由がわかり、興味を持っていただければと思います。
それでは、安さの秘密について紹介していきますね!!
【格安SIM人気2社】楽天モバイルとUQモバイルはどちらがオススメ?評判も合わせて徹底比較!

目次
そもそも。楽天モバイルはなぜ安いの?
楽天モバイルは大手3大キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクと比較すると、楽天モバイルは半額以下の価格でサービスを提供しています。

なぜ安いのかというと下記の3つの理由があるからです。
理由①:ほとんど店舗を構えていないからです。
これは、いろんな格安スマホが安い理由と同じです。
実店舗が少ないという裏付けには、経営をしていく上で最も固定費の高い人件費や店舗の家賃を抑えることができ結果として格安プランが実現できます。
ではサポートが良くないのでは?と思うかもしれませんが、インターネット上でのチャットや、カスタマーサービスもあり不便なくご使用できますよ!
楽天モバイルの評判について気になる人は、こちらもどうぞ。
楽天モバイルの評判は良い?悪い?速度やエリアの確認方法も紹介!
とはいえ、実店舗も増えているのが現状です。その数は約580店舗以上ございます。
直接教えてもらいた人は、こちらの実店舗で聞くこともできますよ。
理由②:赤字覚悟の先行投資
現在の世の中、携帯事業は事業として成功・今後の将来的な収益性が上がることは難しいと言われています。
そのため、携帯会社は現状の顧客を確保しつつ、顧客の目を引いてもらえるように設備投資にも多くのお金を投じます。
そのなかで、月額2,980円や1年間無料キャンペーンというのは、携帯事業の経営戦略の1つです。
すでに経営的に成功している「ドコモ・au・ソフトバンク」の大手3社とは状況が違い、楽天モバイルは顧客を増やし成長していくにはこういった手段が必要なのです。
そして現在行っているキャンペーン、300万人に対して1年間無料を提供するのに必要なお金を計算すると「1,072億円」です。
ここまでして顧客確保に向けて、赤字覚悟の先行投資を行っていることが分かりますね。
これが安さの秘密なのです!(すごいなぁ笑)
理由③:設備規模がまだ小さい
設備規模というのは、携帯電話の基地局数のことになります。
楽天モバイルとドコモと比較すると、その差はかなり大きいですよ。
携帯会社 | 楽天モバイル | ドコモ |
基地局数 | 4,000 | 64,000 |
もちろん基地局が少ないことから察するに、ドコモと比べてしまうと、電波はそれほど強くはありません。
しかし、ここがすごいところで楽天モバイルは楽天回線がつながらない場合は、au回線をつないでくれます!そのため安心してネットが使えます。
これは完全に顧客を手放したくいという裏付けでもあると思います。
楽天モバイルのHP上では楽天回線の拡大について、2021年夏ごろには人口カバー96%まで広げると明言されています。最近かなりCMも多くなっているのはこのためです!
まだまだ成長段階なので、設備規模に関しては今後も拡大していくことは間違いないでしょう。
結論
楽天モバイルが安い理由を大きく3つ紹介しました。
ここ最近色んな格安SIMのサービスが展開してきました。ただ、安いだけでは安心できません。
そもそも、この会社が格安SIMのサービスが安定しているか、急にサービスの提供をやめたりされては困りますよね。
また、楽天モバイルは今後も、顧客拡大のためにサービスの拡大やお得なキャンペーンが期待されます。
下記が楽天モバイルが安い理由のまとめ↓
- ほとんど実店舗を構えていない
- 赤字覚悟の先行投資をしている
- これから拡大傾向である
すでにたくさんの人が申し込んでいるので、興味のある人はチェックしてみてください。
もし申し込みしたいよ!という方は下記の手順で進めてくださいね!
楽天モバイルの申込みの手順
楽天モバイルは公式サイトから申し込むとキャンペーンが自動適用されます。申し込みの流れは以下の通りです。
※新しい電話番号を取りたい場合は不要
MNP予約番号は無料で取得できます。有効期限があるので、取得後すぐに楽天モバイルへ申し込みましょう。
■MNP予約番号の取得先
- au:0077-75470(受付9:00〜22:00)
- ドコモ:151(受付9:00〜20:00)
- ソフトバンク:*5533(受付9:00〜20:00)
- ワイモバイル:116(受付9:00〜20:00)
- UQモバイル:0120-929-818(受付9:00〜21:00)
プラン内容を確認して「この内容で申し込む」をタップして下さい。端末を購入したい場合は、希望の機種を選びましょう。
※MNP乗り換えしない場合は不要(希望の電話番号を選ぶ)
楽天会員IDでログインしたら本人確認書類をアップロードします。次の「電話番号の選択」画面で「現在の番号を引き継ぐ」をタップ。
最初に取得したMNP情報(電話番号・MNP予約番号・有効期限)を入力して下さい。
楽天IDでログインしているので名前や住所の入力は不要です。
支払い方法(クレジットカード・口座振替)を選択したら、利用規約にチェック。「同意して申し込む」をタップすれば申込み完了です。
※MNP乗り換えしない場合は不要
SIMカード・端末が到着したら開通手続きを行います。
開通手続きの手順はmy 楽天モバイルにログイン後、メニューから「お申込み履歴」をタップし、自分の電話番号を選んで「MNP転入する」をタップすれば完了。