kasuryo
という人向けに、もしもアフィリエイトでAmazonと提携し、リンクを作成する方法を紹介します。
もしもアフィリエイト経由でAmazonのリンクを貼るまでの大まかなな手順は以下の通りです。
- もしもアフィリエイトにサイトを登録
- Amazonと提携
- Amazonのリンクコードを作成
- コードをサイトの記事に貼る
順番に解説していきます!
もしもアフィリエイトにまだ登録していない人はもしもアフィリエイトの登録方法から進めてみて下さい。

目次
サイトを追加する方法手順
まずは、リンク(広告)を貼りたいサイトを追加します。
もしもアフィリエイトにログインしたら、上のメニューの「サイトの管理>サイトを追加する」をクリックしましょう!!
登録するサイトの情報を入力していきます。
- おすすめプロモーション:即時提携できるプロモーションで使いたいものがあれば、一緒に登録しておきましょう。
- 既定のサイト:どのサイトを標準(メイン)のアフィリエイトサイトにするかです。初めてサイトを登録する場合はチェックを入れておくのがおすすめです。
よければ「登録内容を確認する」をクリック!
入力内容が間違いなければ「この内容で登録する」をクリックします。これでサイトの登録が完了です!
Amazonとの連携する方法
続いて、Amazonの広告を使うには、Amazonへの申請が必要になります。
上の検索ボックスに「Amazon」と入れて検索しましょうが
いくつか検索結果が出てきますが、タイトルが【「Amazon.co.jp」商品購入…】となっているものを探して下さい。
見つかったら右側の「提携申請する」をクリックすると、申請が可能です!
Amazonと提携の審査が終わってからリンク作成などが利用できるようになります。「承認されました」というメールが届くのを待ちましょう。
商品リンクの作り方を紹介
無事承認されたら、さっそくリンクを作ります。
もしもアフィリエイト内で作れるのは以下のような商品リンクです。
↑このような商品画像のリンクや、テキストリンクが作れます。
商品リンクのコードを取得
もしもアフィリエイトのトップページからの上のメニューから「プロモーション検索>提携中プロモーション」をクリックします。
提携中プロモーションの中から「Amazon.co.jp」を探し、右側の「商品リンク」をクリックします。
上の検索ボックスでリンクを作りたい商品を検索します。検索結果に表示されたら「商品リンクを作る」をクリックします。
ここでリンクの種類を「画像+文字」「画像のみ」「文字のみ」から選べます。「画像」にチェックを入れると、画像だけになります。
「文字」にチェックを入れると、テキストだけのリンクが作れます。
使用したいリンクが決まったら、ソース内のコードを全てコピーします。
コードをサイトに貼り付け
コードをコピーできたら、サイトの記事に貼り付けます。
WordPressなら記事編集画面で右上の「テキスト」タブをクリックして、テキストエディタからコードを貼り付けます。
貼り付けたら「ビジュアル」タブをクリックしてビジュアルエディタに戻すと、広告リンクが完成しています!
どこでもリンクの作成方法
提携中プロモーションの中から「Amazon.co.jp」を探したら、右側の「どこでもリンク」をクリックしましょう!
すると任意ページのリンクを作成できます。Amazonの買い物ページ内から好きなページのURLをコピーしましょう。
今回はカテゴリー一覧ページを選んでみました。
URLをコピーしたら、もしもアフィリエイトに戻ります。
- リンク先URL:コピーしたURLを貼り付け
- リンクテキスト:リンクの文言を入力
- 「どこでもリンクを作成する」をクリック
すると「Amazon カテゴリー一覧」というようなリンクが作れます。後は先ほどと同じようにタグをテキストエディタから貼り付ければOKです。
【ブログ初心者向け】もしもアフィリエイトの広告リンクの貼り方の手順を紹介!!

