kasuryo
という人に、お名前.comで独自ドメインでを取得する方法を、初心者向けに分かりやすく紹介します
WordPressでサイトやブログを作る時には独自ドメインを最初に用意する必要があります。取得したいドメインを決めたらさっそく登録していきましょう。
「そもそもWorPressってどうやって設定するの?」という方は、下記記事でWordPressでのブログ・Webサイトの開設方法について詳細をまとめています。まずはこちらからチェックしてみてくださいね。
【無料】初心者でも簡単に出来る『WordPressブログ』の始め方と手順!!

目次
お名前.comでドメイン取得方法
まず、お名前.comのトップページにアクセスします。
すると上のような画面になるので「取得希望のドメインを入力。」に希望のドメインを入力して、「検索」をクリックします。
検索すると取得可能なドメイン一覧が表示されます。取得したいドメインにチェックを入れたら、右上の「お申込みへ進む」をクリックします。
支払い・オプション登録
登録年数
登録年数はとりあいず1年登録にしておいていいと思います。
登録年数分を今支払うことになるので、10年登録すると一気に10年分の支払いをすることになります。まとめて払う場合は、よく考えて支払いましょう。
Whois情報公開代行
「Whois情報代行」は必ず設定しておくようにしましょう!
ドメイン登録をすると、ドメインに紐づく個人情報、例えば氏名や住所、メールアドレスなどがWhois上で公開されるでのすが、Whois情報代行を選択するとドメイン提供元の情報を代わりに表示させることができます
個人情報を守る観点で、ぜひWhois情報代行を選択しておくべきです。
Whois情報公開代行メール転送オプションとドメインプロテクション
Whois情報公開代行メール転送オプションこちらは個人でブログを開設するならチェック不要です。
Whois情報公開代行を利用していて外部からドメイン宛にメール連絡があった時、情報公開代行をしているお名前.comに届きます。それを自分の登録メールアドレスに転送してくれるサービスです。300円/年と有料です。
「ドメインプロテクション」こちらも個人でブログを開設するなら最初はチェック不要で良いと思います。
ドメインを利用するためのサーバー選択
「ドメインを利用するためにサーバーをご選択ください」は、他でレンタルサーバーを登録しているor登録する予定であれば「利用しない」にチェックします。
こちらも後から登録することができるので、迷ったらとりあえず「利用しない」にチェックを付けて大丈夫です。
初めて登録する人は「初めてご利用の方」をチェックし、メールアドレスとパスワード決めて入力します。パスワードは忘れないようにメモを取っておいて下さい。
利用規約・プライバシーポリシーを確認したら「次へ」をクリックします。
会員情報の入力
ここで会員情報の入力をします。入力が終わったら右上の「次へ進む」をクリックします。
支払い方法の選択
支払い方法を選び必要な項目を入力します。クレジットカード以外は、入金確認後にドメイン登録が完了するので注意しておきましょう。今回はクレジット払いで進みます。
すべて入力したら利用規約を確認し、右上の「申込む」をクリックします。
申込み完了
この画面が表示されたら、申込みの完了です。
ドメイン登録完了などのメールがまとめて届きますが、「【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」というメールを先にチェックしておきます。
このメールに記載されている確認用のURLへアクセスし、認証を行う必要があります。(アクセスするだけで完了します。)
また、届いたメールにはログインには登録情報など書いてあるので、捨てずに保管して起きて下さい。
以上でお名前ドットコムでのドメインの取得は完了です。お疲れ様でした。
【まとめ】独自ドメインならお名前.comで大丈夫です!
いかがでしたか?独自ドメイン登録の流れはある程度分かったでしょうか?ここまで30分はあれば十分に登録できます!
ぜひ自分独自のドメイン名を考えて設定してみてくださいね。
お名前.comについては下記公式サイトから登録できます ↓↓
下記の記事では取得した独自ドメインを、レンタルサーバを使って反映、そこからWordPressで設定するまでをご紹介します。詳細にまとめているのでぜひ参考にしてくれると嬉しいです!
【完全徹底解説】WordPressブログの作り方・始め方!!

