kasuryo
- WordPressのスパムコメントがひどい…。対策教えて!
- WordPress初心者でもスパム対策した方がいいの?
- プラグインAkismet(anti spam)って何?設定方法は?
こんな悩みや疑問に答える内容です。
使うのはWordPressのデフォルトプラグイン「Akismet」です。
- 「Akismet」とは何か?その機能や重要性
- 「Akismet」の無料設定方法と使い方
- その他「Akismet」のよくある質問
この記事を読み設定すれば、WordPressのスパム対策にかかる時間を圧倒的に減らすことができます
目次
WordPressスパム対策は?「Akismet(anti spam)」とは?
「Akismet anti-spam(アキスメット アンチスパム)」とは、Wordpressをインストールした時点でデフォルトで入っているコメントスパム対策の必須プラグインのことです。
何故デフォルトで入っているかというと、Wordpressを運営している会社が提供、管理しているプラグインだからです。(安心ですね)
「Akismet anti‐spam」の基本的な機能
「Akismet」の基本的な機能は、スパムと判断されたコメントなどを自動判定して分類することです。
スパムコメントとして判定されたものは自動で専用のフォルダーに振り分けてくれる上に、精度も高いので安心してブログ運営をすることができます。
「Akismet(anti aspam)」の無料設定:Wordpressスパム対策
それでは早速、「Akismet anti-spam」の無料設定方法を解説していきます。
「Akismet anti-spam」の設定手順は以下の3つです。
- Akismetを有効化する
- 認証コード(APIキー)を取得する
- 認証コードを有効化する
一つ一つ解説していきます。
1、「Akismet」を有効化しましょう!
まずはWordpressの管理画面にログインをして左メニューから「プラグイン」をクリック!
「Akismet Anti-Spam(アンチスパム)」というプラグインがあると思うので「有効化」をクリックしましょう。
補足説明
もし誤ってプラグインを消している場合は、「新規追加」で右上の入力窓の「Akismet」と入れてインストール&有効化をしましょう。
「Akismet」のプラグインを有効化すると、上記の画面に移りますので「Akismet アカウントを設定」をクリック!
上記の画面に移るので、「SET UP YOUR AKISMET ACCOUNT」をクリック!
2、認証コード(APIキー)を取得しましょう!
上記の画面に移るので一番左側の「PERSONAL」の中の「Get Personal」をクリックしましょう。
上記の画面に移ったら、情報入力の前に右側の寄付金みたいなものを0円に設定します。
下の画像のように、ボタンをクリックしたまま左にもっていきます。
このように「¥0/YEAR」となるまでボタンをスライドさせましょう。
すると入力欄が上記のように切り替わるので必要事項を入力していきます。
- Your Email Address⇒メールアドレスを入力
- First Name⇒苗字を入力 Last Name⇒名前を入力
- Personal Site URL⇒ご自身のサイトURLを入力
その下のチェックボックスは3つ全てにチェックを入れましょう。
自分のサイトで商品やサービスを販売していません
自分のサイトで事業を宣伝していません
上記の画面になると、先ほど登録したメールアドレスに6桁の認証番号が届きます。
それを中央の入力窓に記載して「Continue」をクリックしましょう。
認証が完了すると上記の画面になり、再び同じメールアドレスに「APIキー」という認証コードが届きます。
3、認証コード(APIキー)を有効化する
メールアドレスにAPIキーが届いたら、上記画像のようにプラグイン一覧画面に戻り「Akismet」のプラグインから「設定」をクリックします。
上記画像のように「Manually enter an API key」をクリックします。
するとAPIキーの入力窓が開くので、先ほどメールアドレスに届いたAPIキーを入力し、右側の「APIキーを使って接続する」をクリックします。
上記の画面に移れば「Akismet」の設定は完了です!
あとは勝手にスパムコメントを判定し自動で管理フォルダーに振り分けてくれます。
「Akismet anti spam」の使い方まとめ:Wordpressのスパム対策をしよう
WordPressのスパム対策は重要です。
特にスパムコメントは、大量に送られてくる可能性が極めて高いので、
早めに設定して余計な時間や労力をかけないようにしましょう。
【2021年最新版】WordPress初心者は導入すべき!おすすめプラグイン7選!!
