無線LANルーターがあれば、インターネットに快適に接続することができます。無線LANルーターのランキングで人気の商品を見つけるには、どんな選び方があるのでしょうか。この記事では、無線LANルーターの選び方やおすすめの商品を、人気ランキング形式でご紹介します。
目次
無線LANルーターの選び方とは?
通信回線やタイプで選ぶ
wi-fiルーターを使う方は「光回線」
無線LANルーターを使いたい方は、自宅が光回線であることを確認しましょう。光回線とは、光信号とデジタル信号でデータをやり取りする回線のことです。無線LANルーターを購入する前に、光回線を契約しましょう。
電話回線のアナログ信号を変換するADSLは、ルーターとは異なるモデムを使用します。多くの集合住宅で使われているVDSL方式も、無線LANルーターを使用できません。ADSLやVDSLの場合は、高性能の無線LANルーターを購入しても速度は上がりません。
どこでも接続したい方は「無線ルーター」
無線LANルーターは、パソコンなどとケーブルでつながなくてもネットを利用できます。有線タイプのルーターもありますが、無線タイプのルーターなら部屋のどこにいてもネットに接続できます。有線タイプのようなケーブルが必要ないので、ルーターの周辺をすっきり整理できます。
通信速度や使用環境で選ぶ
安定した通信速度を求める方は「11ac」「11ax」
無線LANルーターで、現在主に使われている通信規格は、「IEEE(アイトリプルイー)802.11ac(Wi-Fi5)」です。ほとんどのスマートフォンやWi-Fi接続機器が対応しています。通信規格は古い順にb・a・g・n・acと表示され、新しいほど通信速度が速くなります。
次世代の通信規格は、「IEEE802.11ax(Wi-Fi6)」です。「11ac(Wi-Fi5)」と比較すると、理論速度が約1.5倍、体感速度が4倍以上と高速になります。これから購入する方は、「11ax」がおすすめの通信規格です。
複数の端末を使う方は「接続可能台数」
パソコンやスマホを同時に何台も接続すると、ネットの速度が遅くなることがあります。同時接続可能台数とは、1つの無線LANルーターで同時に接続できるWi-Fi接続機器の総数のことです。複数の端末を使う方は、同時接続可能台数で選ぶ必要があります。
無線LANルーターを購入する際に、推奨台数を確認するのがおすすめです。家族や一緒に使う人の人数だけでなく、各自が同時に使用する端末の台数全てを数えましょう。価格が安い無線LANルーターは、接続可能台数が少ないことがあるので注意しましょう。
機能性で選ぶ
初期設定が不安な方は「自動接続機能」
無線LANルーターには、無線セットアップ(自動接続機能)が搭載されています。無線LANを購入した時に多くの人が感じるのは、「ちゃんと設定できるだろうか」ということです。最近の無線LANルーターは、ほとんどのモデルが簡単にセットアップできる機能を搭載しています。
バッファローの無線LANルーターには、AOSSと呼ばれる自動接続機能が搭載されています。NECのAtermシリーズにも、らくらく設定機能が付いています。世界標準の無線LANルーターには、WPSという自動接続機能が搭載されています。
高速通信を実現したい方は「MU-MIMO」
MIMOとは、複数のアンテナを使って高速通信を行う技術のことです。MU-MIMO(マルチユーザーMIMO)は、MIMOを拡張してさらに高速な通信を実現したものです。何台もの端末でネットを使用する方は、ぜひチェックしておきたい機能です。
無線LANルーターの人気おすすめランキング10選を紹介
第10位 メッシュWi-Fiルーター
第9位 デュアルバンド WiFi 無線LAN ルーター
第8位 WiFi 無線LAN ルーター FON2601E-SE
第7位 Wi-Fi 無線LAN ルーター Archer A10
第6位 WiFi 無線LAN ルーター WXR-1901DHP3
第5位 WiFi 無線LAN ルーター WSR-1166DHPL2/N
第4位 WiFi 無線LAN ルーター WSR-A2533DHP3-BK
第3位 WiFi 無線LAN ルーター WXR-5950AX12
第2位 Wi-Fiルーター Aterm PA-WF1200CR
第1位 Atermシリーズ AX6000HP
まとめ
今回は、無線LANルーターの選び方やおすすめの商品を、人気ランキング形式でご紹介しました。無線LANルーターは見た目は同じでも、メーカーやモデルによって様々な機能性があることが分かりましたね。今回ご紹介した無線LANルーターの選び方やランキングを参考にして、ストレスフリーの快適なネット生活を楽しんで下さいね。
こちらの記事もオススメです!!↓