ゲーミングマウスはパソコンゲームを楽しむ上で必要不可欠なアイテムですが、種類が多いからこそ、どのゲーミングマウスが良いのか悩んでいる方も多いはずです!
本記事では、ゲーミングマウスの選び方と、人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
ゲーミングマウスの選び方とは何?
よく遊ぶゲームのタイプで選ぶ
パソコンのゲームは主に、FPSとTPS・MMO・その他の3つに分類されています。マウスはパソコンゲームをする上で重要なアイテムなので、よく遊ぶゲームのタイプに適したゲーミングマウスを選ぶことが大切です。
FPSとTPSは「カーソルの移動速度」や「マウスの感度」に優れたタイプがおすすめ
「FPS」や「TPS」では、カーソルの移動速度やマウスの感度が重要です。おすすめなのは、マウスを1インチ移動させた時にマウスポインタが動く数値を表す「DPI」に注目する選び方。DPIの数値が大きければ大きいほど、ゲームのキャラクターを素早く動かすことができます。
一方、慎重な動きが求められるゲームには、「ローセンシ」と呼ばれる低感度のDPIがぴったり。ゲームの種類やプレイスタイルによって調節したい人には、DPIの数値を変更できるゲーミングマウスがおすすめです。
MMOは「サイドボタンの数が多い」タイプがおすすめ
一般的に、「MMO」ではマウスポインタのスピードよりも素早いボタン操作を求められます。サイドボタンの数が多ければ多いほど、ゲームのスキルなどのコマンドを登録できるので、素早いプレイが可能に。
ボタンの数はゲーミングマウスによって異なります。また、ボタンの大きさや配置が自分に合っているのかも要注目。最近はサイドボタンが12個も搭載されている、MMOゲームに特化したゲーミングマウスが続々登場しています。
操作のしやすさで選ぶ
ゲーミングマウスはパソコンゲーム中、常に使用するアイテムなので、自分に適したサイズ感や重さであることが大切です。また、ケーブルの硬さにも注目しましょう。こちらでは、「操作のしやすさ」に着目した選び方をご紹介します。
フィット感を重視するなら「持ち方に合ったサイズ」選びがおすすめ
マウスの持ち方によってゲーミングマウスを選ぶ方法もあります。まず、指だけでマウスを支える「つまみ持ち」の人には小さめサイズで軽いマウスが、「つかみ持ち」の人には安定感のある、少し大きめサイズのマウスがおすすめです。
最後に、手のひらをマウスにかぶせる「かぶせ持ち」の人は、自分の手のひらの大きさに適したマウスを選ぶことが重要です。いずれの持ち方の場合も、マウスの側面がくぼんでいると、安定感がアップすると言われています。
長時間使用するなら「軽量タイプ」がおすすめ
120g以上の重さがあるマウスは疲れやすい反面、FPSなどで射撃をする際に正確に狙えるというメリットがあります。しかし、FPS・MMOに限らず、ゲーミングマウスは基本的に80g前後の軽いタイプがおすすめです。
軽いマウスは肩や手首が疲れにくい上に素早い操作が可能なので、ストレスフリーでプレイできます。ゲームのタイプによってマウスの重さを調節をしたい場合は、ウエイトの調節機能が搭載されているゲーミングマウスがおすすめです。
ゲーミングマウスの人気おすすめランキング10選
第10位 ゲーミングマウス R.A.T. 8+
第9位 DeathAdder V2
第8位 ゲーミングマウス G-PPD-001
第7位 Naga Trinity
第6位 G304 LIGHTSPEED
第5位 MMOゲーミング マウス G600
第4位 Viper Mini
第3位 Kone Pure Ultra
第2位 Model O- Mouse Matt Black
第1位 ゲーミングマウス XM1
まとめ
ゲーミングマウスのおすすめの選び方や、人気おすすめランキング10選をご紹介しました。ゲーミングマウスと一口に言っても性能やタイプは様々です。自分に適したゲーミングマウスで、パソコンゲームを快適に楽しんでくださいね。
こちらの記事もオススメです!!↓