ついに2020年11月12日(木)に次世代型ゲーム機、「プレイステーション5(以下、PS5)」が発売されましたね!
おうち時間が増えたことにより、家庭用ゲーム機の需要が高まっています。
暇な時間が増えたという方は、この機会に進化した最先端のゲームで遊んでみるのもいいのではないでしょうか。
この記事ではPS5で発売予定のゲームの中でも特におすすめできる注目度の高いソフトを、ランキングでご紹介します。
ランキング以外にも互換性やPS5からの新機能などもご紹介します。
どのPS5のソフトをプレイしようかお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。
目次
PS5の新機能とは?
PS5はPS4に比べて様々な部分がパワーアップしているほか、次世代ゲーム機ならではの新機能も目白押しです。
コントローラーやサウンドシステムひとつとっても、現行のゲーム機よりも遥か先を行く性能を有しており、より深い感動体験ができるスケールへと進化しています。
ここからはPS5のどの部分がPS4よりもパワーアップしているのか、主な注目ポイントをご紹介します。
- 超高速SSDでローディング速度向上
- より現実に近い美しいグラフィック
- あらゆる方向から音が聞こえる3Dオーディオ技術
ローディング速度が飛躍的に向上!
超高速SSDを採用したことにより、ローディング速度が飛躍的に向上。
どのくらい向上したのかと言うと、PS4では1GBのロードに20秒かかってたところが、PS5だと0.27秒まで短縮。
待ち時間なく、ほぼノンストレスでテンポよくゲームを楽しめるようになりました。
さらに進化した3Dオーディオ技術!
3Dオーディオ技術「Tempest」に対応したヘッドセットを使用することで、より臨場感溢れる音響システムを耳でも体感可能。
右左だけではなく上下と、あらゆる方向から音が聞こえてくるため、まるで本当にその世界にいるかのような没入感が生まれます。『バイオハザード ヴィレッジ』や『グランツーリスモ7』などのシステムに最適化しているソフトであれば、特に奥深い体験ができることでしょう。
さらに美しいグラフィックをリアリティを追求した新機能!
さらにリアルティ溢れる映像美を楽しめる「レイトレーシング」が新機能として追加されています。
この機能に対応しているPS5のタイトルは、物体の光影を個別にシミュレートすることでより現実に近い映像を再現。
4Kテレビや8K出力にも対応しているので、より鮮明で美しいグラフィックでゲームをプレイできるようになりました。
PS5のソフトおすすめランキング!
今後、PS5からは多くのゲームがリリースされるため、どのソフトを遊べばいいか迷っている人も多いのではないでしょうか。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、PS5で発売予定のソフトの人気ランキングを確認してみることをおすすめします!
第1位 マーベル スパイダーマン:マイルズ・モラレス
第1位のマーベル スパイダーマン:マイルズ・モラレスは多くの人が支持しています。
マーベル スパイダーマン:マイルズ・モラレスは、前作「Marvel’s Spider-Man」の続編となるシリーズ最新作です。
Point2.ニューヨークを舞台にしたオープンワールド
Point3.自由度の高い3Dアクションが好きな人
第2位 デモンズソウル XVI
ダークファンタジーな世界観が魅力の、『ソウル』シリーズの原点にあたる作品のリメイク!
Point2.他プレイヤーの世界へ侵入する「敵対」モードや、世界中のプレイヤーに向けて冒険のヒントを残す「メッセージ」など、世界観に合わせたオンラインプレイが魅力!
第3位 コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー
コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォーは、「CoD」シリーズの続編となる本格FPSです。
Point2.さらに進化したド迫力な銃撃戦 実力だけで戦場を駆け抜けたい人オススメ!
第4位 ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~
人気RPG『アトリエ』シリーズより、『ライザのアトリエ』の続編が登場!
Point2.魔物に乗ったり水の中を泳いだり、シリーズ初のアクションが盛りだくさん!
第5位 ぷよぷよテトリス2
ぷよぷよテトリス2は、「ぷよぷよ」と「テトリス」の2大パズルゲームが遊べるシリーズの最新作です。
Point2.新たなルールでさらに深まる戦略性 カジュアル気軽に楽しめるゲームが好きな人オススメ!
今回は、すでに注目されているPS5ソフトの中から5つをご紹介しました。
今後、いくつものメーカーから様々なジャンルのゲームが発売のため、注目作品は今からチェックしておくにこしたことはありません。
PS5を購入予定の方はどんなタイトルで遊ぶか、まだPS5の購入を迷っている方は、このランキングを見て決めても良さそうです。
ぜひ自分に合ったお気に入りのタイトルを見つけてみてください。