ショッピングサイト「ヨドバシ・ドット・コム」と全国23店舗のヨドバシカメラでの売れ筋ランキングを毎月2回発表している「ヨドバシカメラ デジタル一眼カメラ 売れ筋ベストテン」。
感染症対策のために、全国のヨドバシカメラ店舗の多くが一時休業するということもあった2020年。
外出自粛や海外への渡航ができなくなったことによる影響がある一方で、巣篭もりによるネット通販の拡大やGoToトラベルに伴う国内旅行の一時的な拡大など、例年とは違った人の動きや商品の動きがあった。
そんな中でカメラの売れ行きはどうだったのか。
毎月の売れ筋を集計した2020年の年間ランキングを紹介しますね!!
対象期間は2020年1月1日~12月31日です!
目次
売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ」ランキング
第1位 初心者向け ソニー α7 III ボディ
1年間で最も売れたカメラはソニー「α7 III」
ソニー「α7 III」は、新たに開発した有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor R(エクスモアアール)と最新の画像処理システムを搭載し、ソニーの最先端カメラ技術を小型ボディに凝縮したレンズ交換式デジタル一眼カメラ。
高感度ISO204800(静止画の拡張感度設定時)、693点の像面位相差検出AF(オートフォーカス)、高精度・高追従な瞳AF、最高約10コマ/秒の高速連写、充電一回あたり最大710枚(LCDモニター使用時)の静止画撮影を実現。被写体を選ばず、高速に捉えてその一瞬を豊かな表現力で切り取ることができる、
ソニーの最先端カメラ技術を凝縮した“フルサイズミラーレス”のベーシックモデルです。
第2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
フルサイズミラーレス一眼カメラの最先端技術を小型軽量ボディに凝縮。APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサーExmor(エクスモア)、
そして最新の画像処理エンジン BIONZ X(ビオンズ エックス)や動体予測アルゴリズムなど、フルサイズミラーレス カメラ開発で培った最先端技術の搭載により、世界最速0.02秒※1のオートフォーカス(AF)や高精度・高追従のリアル タイム瞳AF、高い精度で被写体を認識し追従し続けるリアルタイムトラッキング、よりスムーズで安定した動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、大幅なAF性能の向上を実現しています。
さらに、タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターをα6000シリーズ※2として初めて採用し、自分撮りやVlog(ビデオブログ)、グループでの静止画・動画撮影もサポートします。
第3位 ソニー α7 III レンズキット
ソニー「α7 III」は、新たに開発した有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor R(エクスモアアール)と最新の画像処理システムを搭載し、ソニーの最先端カメラ技術を小型ボディに凝縮したレンズ交換式デジタル一眼カメラです。
高感度ISO204800(静止画の拡張感度設定時)、693点の像面位相差検出AF(オートフォーカス)、高精度・高追従な瞳AF、最高約10コマ/秒の高速連写、充電一回あたり最大710枚(LCDモニター使用時)の静止画撮影を実現。
被写体を選ばず、高速に捉えてその一瞬を豊かな表現力で切り取ることができる、ソニーの最先端カメラ技術を凝縮した“フルサイズミラーレス”のベーシックモデルです。
レンズキットには、35mmフルサイズ対応のコストパフォーマンスの高い小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。手持ち撮影時に威力を発揮する光学式手ブレ補正機構内蔵、さらに防塵防滴に配慮した構造で、屋外での撮影も安心して使えます。
第4位 キヤノン EOS R5 ボディ
「EOS R5」は、新開発のフルサイズCMOSセンサーと新映像エンジン「DIGIC X」により、EOSシリーズ史上最高の解像性能を実現しています。さらに、電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒、メカシャッター/電子先幕による撮影時は最高約12コマ/秒の高速連写を実現。
新CMOSセンサーの高速信号読み出しと新映像エンジンの高速処理により、「デュアルピクセル CMOS AF II」としてAF性能が向上しています。
世界に先駆けて8K/30P動画撮影機能を搭載しています。8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画を撮影することも可能です。また、ボディー内5軸手ブレ補正機構をEOSシリーズで初めて搭載しています。レンズ側の光学式手ブレ補正機構との協調制御による最大8.0段の手ブレ補正を実現し、望遠撮影や手持ち撮影といった手ブレの発生しやすい環境でも快適に撮影することができます。
第5位 ソニー α7R IV
有効約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、αレンズ交換式ミラーレス一眼カメラ。
小型・軽量なボティに、高速・高追従AF性能、AF/AE追従最高約10コマ/秒の高速連写性能を備えている。
ワイヤレスでのPCリモート撮影をはじめとする多彩な撮影や、高速データ処理・転送に対応。高精細なビューファインダー UXGA Tru-Finderを搭載。
第6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
「Z 50」は、ニコン初のDXフォーマットミラーレスカメラです。
「ニコン Z 7」(2018年9月発売)と「ニコン Z 6」(2018年11月発売)の洗練されたデザインや操作性、信頼性、システムとしての将来性などを継承し、高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量かつ堅牢なボディーに凝縮。
有効画素数2088万画素、DXフォーマットカメラ初の像面位相差AF画素搭載のCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」の採用により、常用感度ISO100~51200※1 の広い常用感度域でノイズの少ない高画質を実現。
また、「ミドルレンジシャープ」や「Creative Picture Control」などの搭載により、「Z 7」「Z 6」と同等の画づくりが可能。さらに、NIKKOR Z DXレンズおよびNIKKOR Z FXレンズ共通の「Z マウント」により、すべてのNIKKOR Zレンズが使用可能で、多彩な映像表現をお楽しみいただけます。
第7位 ソニー α7S III ボディ
映像クリエイターの創造力を突き動かすフルサイズミラーレス一眼カメラ。
最高ISO409600の高感度性能と15+ストップの広いダイナミックレンジ、高精細4K120p動画記録、精度と追従性を高めたAF性能など、撮影性能と機動性を追求した映像クリエイター向けフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7SIII」。
効率的な放熱設計やデュアルスロットを活用したリレー記録(2枚以上のメモリーカードへの連続書き込み)で、バッテリー容量を使い切るまで、1時間を超える高精細4K60p動画の記録が可能です。
第8位 キヤノン EOS-1D X Mark III
“EOS-1D X Mark III”は、キヤノンにおける最先端技術や最高クラスの性能を備えたフラッグシップモデルのデジタル一眼レフカメラです。
プロフォトグラファーはもちろん、動画も撮影するプロフェッショナルのニーズに応えるべく、高画質や高速連写、快適な操作性を高い次元で実現しています
第9位 ニコン D5600 ダブルズームキット
いつだって自由な子どもは、自由な視点で撮ってあげたいから、D5600はコンパクトなボディーにバリアングルモニターを搭載。