kasuryo
そんな方にモバイルルーター(ポケットWiFi)のメリットや、おすすめのモバイルルーターをまとめて紹介します。
1つずつ丁寧に説明していくので、既に知っている部分は読み飛ばしてもOKです!
目次
そもそも、モバイルルーターとは何?
ポケットサイズで持ち運びができるWi-Fiルーターのことです。
通常のWi-Fiルーターの欠点について
インターネット回線を有線で自宅まで引っ張ってくる必要がありますよ。回線を通すためには、工事が必要になる場合もあります。そのためWi-Fiが使用できるのは自宅だけになります。
モバイルルーターのメリット
ケーブル(回線)に全く繋ぐことなく、Wi-Fiルーターとして使うことができます。外出先でもサクッとパソコンやスマホ、などをWi-Fiに繋ぐことができるようになります。
モバイルルーターを使うことには、以下のようなメリットがあります。
- 導入がしやすい
⇒工事不要!申し込みさえすれば、Wi-Fiルーターが送られてきてすぐに使える… - 外出先でもパソコンをWi-Fiに接続できる
⇒ 移動中にも仕事をしたい人におすすめ - 外出先でもスマホをWi-Fiに繋いで、通信容量の節約になる
⇒ 月間◯ギガのスマホの通信制限に怯えなくて済む - インターネット回線を通すより総費用が安い
⇒ 選び方にもよりますが、総じて安くなります。
モバイルルーターはどんな人におすすめなの?
近いうちに引っ越しする予定の人
外出先でもWi-Fiを使いたい人
には特におすすめ。
自宅にWi-Fiを導入することも考えている方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
Wi-Fiルーターはどこに置くべき?置き場所を決めるときのコツ

モバイルルーターの選び方
以下の④つのポイントを見るのがおすすめです。
- 通信料の制限(思いっきり使えるか)
- 料金(安いか)
- 通信可能なエリア(自宅で使えるか)
- 通信速度(速いか)
比較するモバイルルーターサービス
今回は人気のあるモバイルルーターサービスを一挙に比較しました!
結論から言うと、【WiMAX】が間違いなくおすすめです。
通信料制限の比較
通信料制限とは「特定の期間内に決められた容量以上通信してしまうと、通信速度に制限がかかる」仕組みのことです。
サービス | 月間の 通信容量の上限 |
その他 |
---|---|---|
![]() |
・5〜7GB ・無制限プラン |
無制限プランは3日間で合計10GBの通信を超えるとわずかな速度制限あり (制限後も動画を見れるレベル) |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
7GB | 制限を超えると超遅い |
![]() |
5~20GBスマホとシェア |
特に注意したいのは「月間の通信容量制限」です。YouTubeの動画を見るだけでも、下手すれば数時間で7GB程度の制限を超えてしまいますよ。
そして、月間通信制限を超えると、かなり遅くなります!
月間の通信容量が無制限のサービスを選ぼう
というわけで「月間の通信容量制限のないサービス」を見るようにしましょう。つまり、ドコモとソフトバンクのモバイルルーターはおすすめはできません。
無制限プランがおすすめ
「WiMAX」や「Y!Mobile」には無制限プランがあります。無制限プランであれば、1ヶ月にどれだけ通信しても、ガクッと速度が落ちることがありません。
3日間で合計10GBの通信を超えるとちょっとした速度制限がかかりますが、その制限後も動画が見れるレベルなので、あまり気にならないかと思います。
モバイルルーターの料金比較
次に料金を見てみましょう。分かりやすくするために、無制限プランのあるモバイルルーターのみ載せています。
サービス | 月間通信料 無制限プラン 平均月額 |
契約年数 |
---|---|---|
![]() |
¥3,800 | 3年 |
![]() |
¥4,730 | 3年 |
![]() |
¥4,380 | 3年 |
![]() |
¥5,385 | 2年 |
対応エリアで比較
対応エリアと言っても、その種類は2つに分けられます。
- 高速で通信できるエリア
- 標準速度で通信できるエリアスマホの通信に使われている電波と同じもの(LTE)を利用
②は、LTEオプションや、アドバンスモード(Y!Mobileの場合)などと呼ばれたりします。①に比べると②の方が速度が遅いですが、広い範囲に対応しています。
モバイルルーターをよく使う場所にちゃんと電波が届いているか確認!
購入前に、自宅や行きつけの場所で、ちゃんとモバイルルーターが使えるのかチェックしておきましょう。「いざ、購入してみたら自宅で繋がらない…」というのは悲しすぎますからね。これはものすごく重要です!
「auとWiMAX」、「Y!MobileとYahoo Wi-Fi」の対応エリアはそれぞれ共通です(同じ電波を使っているわけですね)。
通信速度で比較しましょう!
サービス | 下り最大速度 | その他 |
---|---|---|
![]() |
708Mbps(ハイスピード+エリア)558Mbps(ハイスピードエリア)440Mbps | WiMAX回線のエリア外では、auの4G LTE回線が使われる |
![]() |
||
![]() |
612Mbps(一部のエリアのみ) | エリアによってはSoftBankのLTE回線と同じものが使われる |
![]() |
187.5Mbps |
「通信速度」は参考程度に見るようにしましょう。モバイルルーターでは「ある場所ではこっちの方が速いけど、他の場所ではあっちの方が速い…」なんてことがよくあるからです。
とはいえ、au/WiMAXが速度面で勝っているエリアは多そうですよ。
結論:間違いなく、WiMAXがおすすめです!
サービス | 月間の 通信制限 |
料金 | 速度 |
---|---|---|---|
![]() |
無制限の プランあり |
◎ | エリアごとにまちまち |
![]() |
◯ | ||
![]() |
◯ | ||
![]() |
△ | ||
![]() |
無制限の プランなし |
△ | |
![]() |
× |
現時点では、WiMAXが一人勝ちしています。というわけで、モバイルルーターを買うならWiMAXがおすすめです。(他の比較記事を見ても、どの記事もWiMAXをおすすめしていますね)。
おすすめモバイルルーター端末は何?
WiMAXのモバイルルーター端末には「W04」と「WX03」があります。「W04」の方が最新の端末になります。「WX03(古い方)」は、通信速度の上限が「W04」に比べて劣っています。
モバイルルーターは「W04」で決まりです。
WiMAXを選ぶのであれば、モバイルルーター端末は「W04」がおすすめですね。バッテリーの持ちもそれなりに長く(最大通信時間10.5時間)、Bluetooh接続にも対応していますよ。
kasuryo
WiMAXはどこから申し込むべき?
割引金額が一番大きく、毎月の支払い料金から割引を行ってくれる「【WiMAX】」から申し込むのがおすすめです。
それでは、快適なモバイルルーターライフを!
おすすめの光回線を徹底比較!速度や料金についても詳しく紹介!!
