kasuryo
という人向けに、WordPressでGoogleアドセンスの広告を設置する方法を紹介します。
広告を貼る時に注意することも合わせて紹介していきますね。
Googleアドセンスの登録方法・手順を紹介!【初心者でも簡単】

目次
広告コードの作成方法
まずは、アドセンスで「広告コード」を作成していきましょう!
Googleアドセンスの管理画面左メニューの「①広告>②サマリー」をクリックしたら、右の画面に表示される「広告ユニットごと」をクリックしましょう!
作成する広告の種類は「テキスト広告とディスプレイ広告」を選択!
ここで広告の設定をします。
②広告サイズ広告のサイズを、設置場所に合わせて選ぶことができます。(最初はレスポンシブにしておくのがおすすめです。設置場所に合わせて自動でサイズ変更してくれます。)
③広告タイプはスクエア・横縦長広告のどちらかを選ぶことができます。
よければ最後に④の「作成」をクリックしましょう!
すると広告コードが作成されます。このコードを全てコピーしてWordPressに貼り付けます。
WordPressへの貼り方の手順
ここでは「ウィジェット」から自分の好きな位置に広告を貼り付ける方法を紹介します。
(アドセンスのコードの貼り付けは、テーマによっては他の方法でもできたりします。)
WordPressの管理画面にログインしたら「外観>ウィジェット」を開きます。
ここで「広告」をクリックします。(なければ「カスタムHTML」でもOKです。)
広告を貼り付けたい位置を選択して「ウィジェットを追加」をクリックしましょう!
タイトルには、広告だとわかるように「広告」か「スポンサーリンク」と入力します。
ちなみにGoogleアドセンスでは、「広告」と「スポンサーリンク」しか使えません。Googleアドセンスのヘルプページに書いてあるで注意しましょう。
後は先ほど取得した広告コードを貼り付けて「保存」をクリックすれば、広告の設置が完了!
kasuryo
※注意 画面いっぱいに広告が表示
「スクロールしなければ見えない位置にコンテンツを押しやる」=上から下まで表示画面全部に広告が表示されるのはNGですよ!
規約違反をしてしまうと、アカウントが停止されたり、最悪だとアカウントが削除されてしまいます。
広告を貼る時の注意は広告のプレースメントに関するポリシーに書かれているので、よく確認しておいて下さい。
以上がWordPressにGoogleアドセンスの広告を貼る方法でした。
Googleアドセンスの登録手順はこちら
Googleアドセンスの登録方法・手順を紹介!【初心者でも簡単】
