・おしゃれなブログテーマを設定したい
・サーバーやドメインの手続きはどうすればいい?
・WordPressの導入〜初期設定・手順がわからない…
またWordpressを始める前の解説もしているため全体像を掴みたい方はこちらをご覧ください。
【初心者向けに解説!】WordPressを始める前の知識!!
【初心者向けに解説!】WordPressを始める前の知識を徹底解説!!
kasuryo
目次
『WordPressブログ』を作りましょう!
カラフルボックスの申し込み方法
kasuryo
- 高速Webサーバー採用している
- 30日間無料お試しができる!
- 一番安いプランは480円!
kasuryo
まずはカラフルボックスのトップページにアクセスして、「お申込み」をクリック!
ここでプランを選びます。
最初は【東日本リージョン】になっているかと思いますが、「西日本」と「東日本」を選ぶことできます。
西日本にしたい場合は、左側の「連携【西日本】」をクリックして下さい。
kasuryo
リージョンとプランを選んだら「次へ」をクリック!
次はサブドメインを登録します。好きな文字列を決めます。
左の枠の方に入力したら「次へ」をクリックします。
申し込みプランがあっているか確認したら、右下の「お申込み内容の確認」をクリックします。
次にユーザー情報を登録しましょう!
自分の情報を1つずつ入力していきましょう。
クレジットカードの場合は、カード情報も入力します。
最後に利用規約を確認し、よければチェックを入れてから「注文を確定する」をクリック!
これで注文が完了しました。
すると登録したメールアドレスにメールが5通くらい届きます。(届かない場合は画面右上の「確認メールを再送」からもう一度送れます。)
「[カラフルボックス]アカウント仮登録が完了しました」というメールを開いて下さい。
今のままだと仮登録状態なので、メール内のURLをクリックして本登録をします。
URLをクリックするとログイン画面になるので、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリック!
ログインできたら、本登録が完了です。
kasuryo
以上でサーバーの契約が完了です。
カラフルボックス申し込み後の手順
kasuryo
カラフルボックスのトップページにアクセスしたら、右上の「ログイン」からマイページに入ります。
ログインできたら、上のメニューの「ドメイン>ドメイン登録」をクリックします。
するとドメイン購入画面になります。希望するドメインを入力して「検索」をクリックします。
すると取得可能なドメインが表示されるので、欲しいドメインをカートに「追加」します。
「追加」をクリックするとボタンが「購入」に切り替わるので、「購入」をクリックします。
ドメイン設定
次にドメインの設定などをしていきます。
「whois情報公開代行」にはチェックを入れます。
ネームサーバーは、カラフルボックスのサーバーを使用する場合はこのままでOKです。よければ「次へ」をクリックします。
注文内容があっているか確認したら、右の「お申込み内容の確認」をクリックします。
ドメイン登録者情報
すでに会員登録をしていても、ドメイン登録者情報をここで入力する必要があります。すべてローマ字で入力します。(例:Yamada Taro)
最後に支払い方法を選択します。
利用規約を確認し、よければチェックを入れて「注文を確定する」をクリックします。
これでドメインの注文が完了です!
サーバーとドメインの紐付け
kasuryo
もう少しです!がんばりましょう!!
DNS設定をする
まずはドメインの設定をしてきます。
カラフルボックスのトップページの右上の「ログイン」から管理ページにログインします。
上のメニューの「ドメイン>DNSの管理」をクリックします。
設定するアカウントの右横の「新しいゾーンを追加」をクリックします。
ここでDNSゾーンを追加します。
IPアドレス:そのままでOKです
レコードセットを選択:自分のサーバー名※を選択します
※サーバー名は「[カラフルボックス]サーバーアカウント設定完了通知」というメールに記載されています。
入力が完了したら右下の「ゾーンを追加」をクリックします。
すると追加したドメインが表示されます。これでこの画面での設定が完了です!
ドメインの追加をする
次は「サーバー」側の設定をしてきます。
次はカラフルボックスの「コントロールパネル(cPanel)」にログインします。
ここに取得したドメインを登録していきます。
- 新しいドメイン名:取得したドメイン名を入力します
- サブドメイン:ドメインを入力すると自動で表示されるのでそのままでOKです
- ドキュメントルート:こちらも自動で表示されるのでそのままでOKです
入力が済んだら「ドメインの追加」をクリックします。
上の画像のように「アドオンドメイン”○○○”が作成されました」と表示されたら、サーバーとドメインの紐付けが完了です!
kasuryo
WordPressのインストール手順
kasuryo
まずカラフルボックスの「コントロールパネル(cPanel)」にログインします。
cPanelのユーザー名・パスワードも同じメールに載っているので、合わせて確認してみて下さい。
ログインできたら、画面を下にスクロールしていくと「Web Applications」の項目があるので、その中の「WordPress」をクリックします。
WordPressのインストール画面になるので、右上の「+このアプリケーションをインストール」をクリックします。
ここでインストールのための情報を順番に入力していきます。
- ドメイン:「https://ドメイン名」を選択します。(wwwが付いていない方を選択します。)
- ディレクトリ:空欄のままでOKです。
- そのままでOKです。
続けて見ていきます。
言語:そのままでOKです。(「Japanese」を選択しておきます。)
こちらの項目も全てそのままでOKです。
次の項目は1つずつ入力してきます。
- 管理者ユーザー名:任意のユーザー名を決めます。
- 管理者パスワード:任意のパスワードを決めます。
- 管理者の電子メール:WordPressからのメールを受け取るメールアドレスを入力します。
- ウェブサイトのタイトル:これから作るサイトのタイトル(名前)を入力します。
- ウェブサイトのタグライン:サイトの説明を簡単にを入力します。
次の項目も全てそのままでOKです。
最後の設定もそのままでOKです。全て入力が終わったら「インストール」をクリックしましょう。WordPressのインストールが開始します。
少し経つとWordPressのインストールが完了します。
インストール完了のメールが届いたら、自分が登録したドメインの「サイトURL」にアクセスし、サイトが表示されるか確認しましょう。
このような画面が表示されたら、WordPressサイトの開設が完了です!
このように「このサイトは安全に接続できません」などと表示されたら、まだ設定が完了していないので、時間をおいてから確認してみて下さい。
kasuryo
WordPressインストール後に行うこと解説
SSL設定をする
WordPressサイトができたら、最初にSSL化の設定をしておくことおすすめします。
を参考に設定してみて下さい。
ColorfulBox(カラフルボックス)でWordPressサイトをSSL化する方法

WordPressの初期設定
また、WordPressサイトの開設後は、いきなり記事を投稿するより先にやっておきたいことがあります。【初心者向け】WordPressインストール後にやっておくべき設定!

